語学学習日記(フランス語学習)ハリエット嬢(63)


ハリエット嬢(63)
Miss Harriet
Maupassant


..————————【63】——————————————

 Parfois,   quand  je  travaillais  dans  les  rochers,   je
l' apercevais  tout  à  coup  sur  le  bord  de  la  falaise, 
pareille  à  un  signal   de  sémaphore.    Elle  regardait
passionnément  la  vaste  mer  dorée  de  lumière  et  le
grand  ciel  empourpré   de  feu.   Parfois  je  la  distin-
guais  au  fond  d' un  vallon,   marchant  vite,   de  son
pas  élastique  d' Anglaise; et  j' allais  vers  elle,  attiré
je  ne  sais  par  quoi,   uniquement  pour  voir  son  vi-       
sage  d' illuminée,   son  visage  sec,  indicible,   content
d' une  joie  intèrieure  et  profonde.  .    

 

..—————————《訳》———————————————

  ときおり、岩壁に囲まれた場所で作業をしていますと
突然岩壁の縁に腕木信号機さながらの彼女を見つけたこ
ともよくありました.彼女は光で金色に輝く広大な海と
夕陽で赤く染められた大空を見つめていました.ときど
き、私は小さな谷の奥に速足で歩いている人が、その英
国人らしい弾力のある歩調で、彼女だとわかったりしま
した;そうすると、私は、なぜだか吸い寄せられるよう
に、彼女のほうへと向かって行きました.それはただ単
に神の啓示を受けた彼女の顔を見るためだけに向かって
行ったのでした.痩せた、筆舌に尽くしがたい彼女の顔、
そして内面、深淵に渡る喜びを得た彼女の満足溢れる顔
を見るために.

 

.—————————〘語句〙——————————————
                                        
parfois:(副) ときには、ときどき
      Je me trompe parfois. / 私はときには間違える.     
   Parfois il neigeait. / ときおり雪が降った.
   Il est parfois gentil, parfois méchant.
      彼はときに親切でときに意地悪だ.       
rocher:(m) (切立った)岩、岩壁;岩礁
      rocher à pic / 切立った岩    
     * à pic:[ア ピック] 切立って、垂直に        
falaise:(f) (とくに海岸の) 絶壁、断壁          
pareille à ~:~によく似た  
sémaphore:(m) 
   ❶ 信号所(海岸から船と交信する高所信号機)
      ❷ (鉄道の)腕木信号機     
   調べたところ、アマゾンで500円ほどで買えるよ
   うです.(高いものは2万円以上します)ハリエ
   ットさんマスコットとして部屋に飾って置くのも
   いいかもしれません.
     https://www.amazon.co.jp/s?k=%E8%85%95%E6%9C%A8%E5%BC%8F%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%A9%9F&adgrpid=56110484791&gclid=Cj0KCQiAgaGgBhC8ARIsAAAyLfEBiCX5odPUdI26qWw0AiUVef0IeJcw3AsomJPE4HmDfeBmmAzchwMaAuB-EALw_wcB&hvadid=611407612280&hvdev=c&hvlocphy=1009523&hvnetw=g&hvqmt=b&hvrand=7541104367931420866&hvtargid=kwd-315146217252&hydadcr=27301_14587075&jp-ad-ap=0&tag=googhydr-22&ref=pd_sl_8rwvaudswm_b
  
doré(e):(形) 金箔を張った、金色の、輝かしい    
empourpré:(形、過去分詞) <empourprer (他)[文]
   赤く染める
de:~で 
feu:(m) 火、ここでは夕陽のことを言っています.    
distinguais:(半過去1単) <distinguer (他)
   見分ける、聞き取る、感じ取る、わかる   
vallon:(m) 小さな谷      
élastique:(形) 柔軟な、弾性のある     
attiré:<attirer (他) 引き寄せる、引き付ける     
uniquement:(副) もっぱら、ただ
visage:(m) 顔 
illuminé(e):(形) 輝いた、明るい 
illuminé(e):(名) 神の照らしを受けた者、
   天啓を受けた者
sec:(形) ① 乾いた; ❷ 痩せた 
indicible:[アンディシーブル](形) 言語に絶する 
intèrieur(e):(形) 内部の、内側の  
profonde:(形) 奥深い   .    


  
 
———————《学習後のひとこと》——————————————

今回もわからなかった.実にわからなかった.どこが、
というと
pour voir son visage d' illuminée / 
天啓を授かった者の顔を見るために

これのどこがわからなかったというと、初めに引いた
辞書には illuminé(e):(形)①照らされた、②輝いた、
明るい;としか載っていなかったからです.
visage のあとにilluminéeが来るなら、これは形容詞な
ので、de はいらないじゃない.それから悩んで、困って
白髪が1本増えたかもしれない.そこで登場したのが
新登場、我らが訳本『ミス・ハリエット』.このページ
をめくってみると、該当箇所は「神がかり」と訳され
ていました.

「すると、これは名詞だったのか!」

あわてて、大きな辞書「ロワイヤル仏和中辞典」を引い
た.はい、載っていました.
illuminé(e):(名) 神の照らしを受けた者
つまり、天啓を受けた者という意味です.
visage illuminé なら「輝いた顔」、しかし、ここは
visage d' illuminée、よく見ると de が入り込んでいる.
間違って入ったのではなく、モーパッサン様がしっかり
責任を持って入れたもののようです.するとここの訳は

「神が嘉した者の顔」となるわけです.

この難渋箇所が無事通過できたのも、「ミス・ハリエッ
ト」という訳本のお陰です.この本こそは神の啓示を受
けてわが家にやってきた本であります.

さらにもう一か所sec を「乾いた」と訳していましたが
この訳本の同じ箇所を見ると、「痩せた」になっています.
辞書で確認したところ、たしかにsec には「痩せた」
という意味がありました.きょうはこの本のお陰で、
誤訳は回避できたようです.ああ、ありがたや.パロ
ル舎様、石田様.